採用・福利厚生

RECRUIT INFORMATION夢をもって
キラキラと
毎日を
育みませんか?
ドリームキッズ保育園では、保育士・栄養士・調理師・看護師などのスタッフを募集しております。夢みるこころを育む保育園においては、そこで働くスタッフもまたそうであってほしいと願います。
基本的に現場のスタッフに園づくりを任せています。定期的な研究会や勉強会の場を設け、よりよい保育のために学び実践できる環境を用意しております。
また、残業時間の見直しや、完全週休2日と働きやすい環境づくりにも力を入れています。
なお、少しでも入社に不安がある方は、是非入社前の職場体験をお勧めします。気兼ねなく各園にお問い合わせ下さい。
東京都から
[働きやすい福祉の職場]に
認定されました。
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言とは自分に合った職場を探す求職者を支援する制度です。
有限会社COCOでは今後もより働きやすい職場環境を整えていきます。




令和4年4月4日永年勤続表彰授与式を行いました。
受賞者は勤続10年・20年の7名です。
歓声、笑い声、ツッコミありの
笑顔いっぱいの楽しい授与式でした。


令和4年4月13日ドリームキッズかみいけ保育園で職員の10年永年勤続授与式を和気藹々の中で行いました。
おめでとうございます。
ちなみに職員は来年20年の受賞も控えています。


働きながら保育士の資格を取得
保育士資格取得プログラム
ドリームキッズを運営する有限会社COCOでは、保育士になりたい人を応援する独自プログラムを用意しております。
さらなる保育園の保育力アップのため、このプログラムを通し保育士を創出し、
待機児童の数を減らし、保護者の雇用を即し、社会貢献をしていきたいと考えます。
支援内容
大学・短期大学・専門学校(学校教育法に基づいた専修学校であり、卒業した課程が修業年限2年以上の専門課程であること)を卒業した方で、保育士になりたいと強く希望される方を対象にしています。
- ①配属先の保育園にて3ヶ月間の体験保育(実務試験)実施(期間中は有給)
合格者は奨学金制度(学費全額会社負担)を利用して、保育士試験対策スクールに通学 - ②スクールで勉強している時間も給与対象
- ③通学中の勤務シフトは、試験取得に関わる勉強の時間を優先して作成
- ④資格試験合格後、資格証提出後正規職員として登用(3年間勤務すれば奨学金全額免除)
具体的な流れ
-
- 応募
- 有限会社COCOへご応募ください。
〒187-0003
東京都小平市花小金井南町2-1-34-Ⅱ-102
TEL 042-452-7884・FAX 042-452-7144
-
- 面接・説明会
- 設置者もしくは園長による面接およびプログラムの内容、学校(ココキャリ・アカデミーについての説明)
-
- 有期雇用契約
- 有期雇用契約を結びます。(期間6ヶ月以上のパート)
時給:1,041円(9時~18時)、時給1,301円(~9時・18時~)
-
- 体験保育
- 保育園に配属し、3ヶ月間の体験保育(実務試験)実施(期間中は有給)
※実務試験の結果、不合格者には理由を説明し雇用期間満了日を待たず雇用契約を解除させていただきます。
-
- 奨学金制度利用契約
- 実務試験に合格された場合、奨学金制度利用契約を締結します。
-
- 勤務開始
- 保育園にて勤務開始(おおむね週3~4日)
-
- 通学開始
- 通学開始(おおむね週1~2日)、毎年4月・10月受験
※試験合格までの期間は最大1年間とするが、相談の上6ヶ月延長可能
-
- 試験合格
- おめでとうございます。保育士試験に合格し資格証受領後、正規職員として雇用契約を締結します。
※配属先の保育園が変わる場合や異動あり
※3年間勤務により奨学金全額免除
プログラム利用者の声
-
未来への一歩M保育士
私は3年前に弊社の資格取得プログラムを利用して保育士資格を取得しました。
子どもが好きで保育士という職業に興味はあったものの全くの異業種についており、これから学校に通って資格を取ることは難しく諦めていたときに、働きながら学校に通って資格を取れるという弊社を見つけ就職を希望し面接を受けました。
アルバイトとして働きつつ週二日学校に勉強をしに行く中で、仕事についても勉強についても分からないことが多く戸惑うこともありましたが、周りの方々が優しく教えてくださり徐々に保育について理解していく日々は楽しくやりがいを感じながら働くことが出来ます。資格を取るまでの1年半、ほぼ毎週学校に行く私を快く送り出し応援してくれたり、試験前などはお休みにしていただいたり、1教科落としてしまい試験に受からず悔しい想いをしたときに励ましてくれたり、職場の方々にとても協力していただき助けられながら資格取得まで頑張ることが出来ました。資格取得し正社員となってからは可愛い子ども達に癒されながら仕事で職場に恩返しできるよう働いています。
弊社の資格取得プログラムで通う学校では、教科書や資料を使いわかりやすく教えてくれ更にわからないところは質問という形でいつでも聞くことが出来るので、勉強が苦手でも資格を取りやすいと思います。もちろん基礎は学校でしっかりと教えてもらった上で自宅でも勉強する必要はありますが、基本的に定時で帰ることができ持ち帰りの仕事等もないので勉強時間の確保はしやすく仕事と勉強の両立もしやすいです。働きながら勉強をするのは大変かもしれませんが、習ったことを実際に職場ですぐに生かすことができるのは働きながら資格を取るメリットだと思います。
保育士資格を取る方法は色々ありますが私は弊社の資格取得プログラムを利用してよかったと思っています。
これから資格を取得しようか迷っている方、新しいことに挑戦するのは大変ですが、楽しいことでもあるので是非挑戦してみてください。かわいい子ども達と関わり成長を見守る保育士と言う仕事はとても楽しくやりがいがあります。 -
夢にむかって漸進O保育士
私は違う分野の専門学校を卒業したあと保育園で働きながら独学で試験を受けていました。自分だけで9科目分を理解するには限度があり、なかなか苦手な科目が合格できませんでした。そんな時、働きながら学校に通わせてもらえるプロジェクトがあることを知り転職をしてこのプロジェクトを受けました。
【ポイント】
*働きながら勉強をする大変さもあるが現場で身をもって学べるので+αの知識がつく。
*独学で学んでいくよりも先生とコミュニケーションをとりながら勉強ができるので集中力が持続する。
*分かりやすくまとめられた資料が配られるので教科書や過去問と照らし合わせながらより深く理解できるように工夫されていた。
*区切りのいいところで確認テストが行われるので苦手なところを把握できる。
*国家試験当日と同じ形式での試験もあるので当日の注意点や雰囲気も前もって知ることができる。
*コロナウイルスの影響で学校に行きづらい時もあったが自宅に資料や応援メールを送ってくださる配慮もあり、モチベーションをあげてくれる。
★これからチャレンジする皆さんへ★
一人で勉強しているとどうしても行き詰まってしまい、色々な誘惑に負けてしまってなかなか勉強が捗らないなんてこともあると思います。私も自分に甘いのでたくさんの誘惑に負けてきました。ただ甘やかせば甘やかすほど合格への道のりは遠のきます。
学校の先生方の力もありますが、最後には9科目という大きな壁を乗り越えられるかは自分の気持ち次第だと思うので、最後まで諦めず、ちょっとだけ休憩もとりつつ頑張ってください。頑張った分合格した時に喜びや自信として返ってきますよ。応援しています。 -
勇気を出して挑戦K保育士
わたしは小さいころから保育士への憧れがありましたが、実現させることが出来ないまま、別の職業に就いていました。20代半ばを過ぎたころ、やはり心の中に保育士への諦めきれない気持ちが残っていて、チャレンジするなら今しかないと思い立ちました。
資格取得プログラムについて知ったときには『私にはこれだ!』と迷わず応募しました。
保育に関わる学校に行ったこともなければ、なんの経験もない無知の状態でしたが、保育の現場で補助をしながら学ばせてもらい、学校に通って資格取得のための知識を学び、とても貴重な時間を過ごすことが出来ました。
慣れない環境で、覚えることも多く、資格に向けての勉強もあり忙しい日々ではありましたが、資格を取得して保育士として働くという目標があったので、苦には感じませんでした。
学校でも、自分と同じ環境で目標に向かっている人達がいたので、心強さもありました。
資格を取得して保育士として働いている今、とても充実した日々を送ることが出来ています。もちろん大変なこともありますが、子ども達と過ごす毎日はかけがえのない時間です。今、保育士としてそんな時間を過ごせているのは、諦めずに勇気を出して挑戦したからであり、本当に良かったと思います。
もし悩んでいる方がいれば、たった一度の人生なのでぜひ挑戦してみて欲しいと思います!勇気を出して努力した先の子どもと過ごす日々は楽しいですよ。
ドリームキッズは、認可・認証
を受けた保育園です。
東伏見、にし池袋、かみいけ、小金井、花南、5つの園を運営し、そのすべてで認可・認証を受けています。
仕事や生きがいを持ちながら子育てをしたいお母さまや、病気や介護等で子育てに支援が必要なお母さまに代わってお子様をお世話する、認可・認証等を受けた保育園です。
頑張るお母さんをサポートし、お子様の健全な育成を応援します。